top of page

立卓早見

20250913卓早見表.jpg

第二回(2025/9/10)のシナリオ統一テーマ「NPCイラスト

※今回は全卓PL3人募集となります※

システムトーキョーN◎VA THE AXLERATION

テーマ:「質屋さん」「アイテム争奪戦」「ドタバタアクション」

使用ツール:Discord+ココフォリア

TRPG初心者対応:不可
システム初心者対応:ルールブックを持っていれば可

オンセ初心者対応:可
ペア参加:可

kuroganedou.png

コメント

よろしくどうも、SONEと申します。  

一風変わったコンセプトのシナリオを作ることになり、楽しい経験でした。  

さて、トーキョーN◎VAというゲームは、さまざまなスタイル(=在り方)のキャラクターを作ることができます。  

今回は「クロガネ」という、武器や乗り物など「道具」として存在する(!)キャラクターに焦点を当てました。  

キャスト(PC)のひとり(?)は、もちろんその「クロガネ」です。  統一イラストに描かれた人物のひとりを使い手として、事件に関わってもらいます。  

そしてシナリオのテーマとなるのは、質屋さん。  

いささか古風な概念ですが、「モノを扱う」のにうってつけのテーマとしてチョイスしました。  

結果的には、ほかの要素も盛りだくさんとなり、なかなか賑やかな内容となっております。  

プレイヤーのみなさまの振るってのご参加をお待ちしております。

システム暗黒童話ナラティブTRPGケダモノオペラ

テーマ:昔話、イケメン採集、疑似餌バトル

使用ツール:Discord+ココフォリア

TRPG初心者対応:公式の体験ルールを読んでいれば可
システム初心者対応:公式の体験ルールを読んでいれば可

オンセ初心者対応:歓迎
ペア参加:可

イケニエ探し2.png

コメント

いわと申します。

今回はイラストを使って遊ぼうという企画なので、ダイレクトにイラストに描かれた登場人物を集めるシナリオを書きました。

 

キミもSSRのイケ・ニエを見つけて友達に自慢しよう!

システム:エモクロアTRPG

テーマ:異能力アクションエンジン × 変則対立型 × バトルロワイヤル

使用ツール:Discord+ココフォリア

TRPG初心者対応:不可
システム初心者対応:可

オンセ初心者対応:不可
ペア参加:可

エモクロランブル2.png

コメント

8月30日ゲームマーケットオンラインで発表予定のエモクロア用追加ルール『異能力アクションエンジン』(https://x.com/Syano_open/status/1929168597806711094 )を使った卓を立てます。

イラスト統一のNPC4人+PC3人の共鳴者でバトルロワイヤルするシナリオです。 PVPの要素もあるため、その前提のもと「PL同士で仲良くしつつ、PC同士で喧嘩する」がしたい人向けです。 なお、複数名生存のルートも一応用意してあります

 

──目を覚ました時、共鳴者たちは豪華客船の中にいた

他の乗客も運航スタッフも存在しない謎の豪華客船

中にいるのは7人の共鳴者のみ 

そして始まる生き残りをかけたバトルロワイヤル

時に手を取り、時に闘い、時に命を奪い合う

共に鳴くより、独りで孤け!

システム:「盃と短刀(Council:Concord and Conspiracy)」

テーマ:オリジナルシステム、ナラティブ&ジャーナル、なんちゃって政治劇

使用ツール:Discord+ココフォリア

TRPG初心者対応:可(語りと記述の要素が強めですので人を選びます、概要をお読みください)
システム初心者対応:可

オンセ初心者対応:可
ペア参加:可

イラストキービジュ時間修正(文字アリ・予定アリ)_edited_edited.jpg

コメント

始めまして、中野と申します。

統一イラストTRPGコンベンションのニッチ枠担当と言うことで、お題となるイラストを生かすニッチなシステムは何だろうかと様々に検討を重ねた結果、システムを自作しようと言う結論に至りました。

よろしければこの、手軽に政治的決断や陰謀劇を楽しめる新システムを体験して行ってください。

 

政治劇とか陰謀劇とか言うと難しそうな雰囲気ですが、ロールプレイはなんちゃってで大丈夫ですし、システムは簡単なボードゲームのようなものですので、気負わず気軽に来てくださると幸いです。

システムトーキョーN◎VA THE AXLERATION

テーマ:「サイバーパンク」「犯罪・テロ」「キーハンドアウト(チョイスタイプ)」

使用ツール:Discord+ココフォリア/ユドナリウム(参加者の希望に応じる)

TRPG初心者対応:事前相談できるなら可
システム初心者対応:可(ルールブック未所持の場合、サンプルキャラクターを使用)

オンセ初心者対応:可
ペア参加:可

レストインピース.png

コメント

 始めましての方ははじめまして、GTと申します!

 今回は『統一イラストを印象深く使う』ことと、『キー・ハンドアウト(チョイスタイプ)』をテーマにシナリオを作りました。

 …と、いきなりトーキョーN◎VAの専門用語が連発しているので説明いたしますと、

 「キー・ハンドアウト」は「最初はそのPCにだけ渡される(他の人には公開されない)ハンドアウト」(いわゆる「秘匿HO」)、

 「チョイスタイプ」とは「採用するかどうかを選べる、非採用の場合『書いてある設定はなかったことになる』」キー・ハンドアウトのことです。

 今回、それぞれのキー・ハンドアウトには「NPCとの関係」を記載してあります。

 NPCに深く関わるか、それともあくまでひとりのN◎VAの住人として事件に関わっていくか。

 PCとNPCたちがどのような物語を辿るのか、皆さまといっしょに選択していけたら嬉しいです!

システム暗黒童話ナラティブTRPGケダモノオペラ

テーマ:負け戦、光堕ち、対抗試練

使用ツール:Discord+ココフォリア

TRPG初心者対応:不可
システム初心者対応:不可(経験者のみ。書籍『ケダモノオペラ』を所持し、遊んだことがあること。)

オンセ初心者対応:可
ペア参加:可

悪あがき.jpeg

コメント

ケダモノはただのめちゃでっかアニマルではありません。

世界宗教に駆逐されていく、古い神々なのです!

 

今回は美麗イラスト付きの信奉者(なにしろあなた、神様ですから)と一緒に、その滅びの美学を味わいます。

 

でも覚悟しておいてくださいね。

最後は光が闇を照らし、正義は勝利し、ケダモノは表舞台から消えてゆく。

 

そう、これは負け戦なのです――。

システム:ダブルクロスThe 3rd Edition

 

テーマ:物語の浸食、ビターエンドの先、明日

使用ツール:Discord+ココフォリア

TRPG初心者対応:不可
システム初心者対応:不可

オンセ初心者対応:歓迎
ペア参加:歓迎

キメラティックドリーム.jpg

コメント

どうもこんにちは!文月蜜柑と申します!
今回はイラスト統一コンということで、4枚の立ち絵からお話を作ってくれ!とのこと。

そして担当システムはダブルクロス!現代日本が舞台になることが多いこのシステムにおいて、ややファンタジーの味が強い絵たちと睨めっこして……今回のお話ができました。

白い鎧の子を一目見て、この路線で行くしかない!となった結果です。
決して明るいお話ではありませんが、皆様と一緒に楽しめましたら幸いです。

システム:ダブルクロスThe 3rd Edition

 

テーマ:『N市壊滅』『立場の違うPC』『葛藤』

使用ツール:Discord+ココフォリア

TRPG初心者対応:歓迎
システム初心者対応:歓迎

オンセ初心者対応:歓迎
ペア参加:歓迎

相克の十字路.PNG

コメント

ジャームが溢れてアポカリプスな状況になっている都市が舞台において、立場の違うPC達が自分の『想い』に基づいて行動するシナリオです。

でも、最後は協力して共通の敵を打ち倒す流れになりますので、PC間で争うことはありません。

安心してご参加ください。

システム:ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版

 

テーマ:「新人ハーパー」「ダンジョン探索」「ネヴァーウィンター森」

使用ツール:Discord+Foundry VTT

TRPG初心者対応:可
システム初心者対応:可

オンセ初心者対応:可
ペア参加:可

ナイトヴェイル.png

コメント

こんにちは。momoといいます。千本会開催おめでとうございます!

今回は4レベルアドベンチャー。舞台はソード・コースト北方、大都市ネヴァーウィンター近隣のネヴァーウィンター森。PCはソード・コーストの平和を守る秘密結社、ハーパーのエージェントとなり、奪われた拠点シルヴァータワーを取り返すため活躍します。

我こそは、というエージェントをお待ちしています。一緒に冒険しましょう!

システム:Slugblaster(スラッグブラスター)

テーマ:「異世界探索行」「ライバルとの競い合い」「ハチャメチャ青春譚」

使用ツール:Discord+ココフォリア

TRPG初心者対応:可能(ただし語りの楽しみの比重が高めなので人は選ぶ)
システム初心者対応:条件なし(未訳TRPGだがプレイに必要な訳はすべて準備するので、ルールブックも不要)

オンセ初心者対応:歓迎
ペア参加:可

Slugblaster_Flyer05-2.png

コメント

田舎町の若者たちが、ホバーボード(『バック・トゥ・ザ・フューチャー』などに出てくる浮遊するスケートボード)をかっ飛ばし、別次元で大暴れするRPGです。日常を飛び出し奇想天外な大冒険を繰り広げたり、仲間と一緒に異次元でのホバーボードのテクを配信してバズったり、時にはティーンならではの悩みでしんみりしたりして、大いに盛り上がりましょう!

未訳で、おそらく誰も遊んだことがないシステム……ということは参加者もGMもスタートラインは同じ! 事前知識や用意するものは一切不要なので、手ぶらで気軽にご参加ください。

カーソルを合わせると、GMコメントがご覧いただけます。

各卓タイトルをクリックしていただくと、詳細ページに移動可能です。

​ご応募いただく前に、必要なルールブックやシナリオの詳細を必ずご確認ください。

  • メールアイコン
  • alt.text.label.Twitter

©2023 セッション松千本会

bottom of page